ワイモバイルのSIM単体申込やりたいけど余計なお金は払いたくない。
今ならお手軽に40,000-46,000円位はいけるよ
ワイモバイルで現在様々なキャンペーンが同時多発的に開催されています。
今なら手配師に頼らなくても、自分で簡単に4万円程度のポイントをゲットできます。
この記事では、ワイモバイルのSIM単体契約で最大46,000円相当ものポイントを獲得する方法を、ステップごとにわかりやすく解説します。
さらに、店舗での注意点や、最新のキャンペーン情報も盛り込みました。この記事を読むことでワイモバイルSIM単体契約に詳しくなれます。
なぜ今、ワイモバイルSIM単体契約がお得なのか
ワイモバイルでは、現在SIM単体契約がお得になるキャンペーンを多数実施しています。
以下にポイントをまとめました⏬
特典種類 | 獲得ポイント数 | 備考 |
---|---|---|
オンラインSIM単体契約 | 20,000ポイント | オンライン契約で事務手数料無料 |
紹介キャンペーンW | 5,000ポイント | 自分自身を紹介可能 |
家電量販店施策 おうち割 光セット申込 | 最大10,000円 | ビックカメラ、ヤマダ電機など 週末限定 平日は5000円 |
家電量販店施策 おうち割 でんきセット申込 | 5,000円 | ビックカメラ、ヤマダ電機など |
新どこでももらえる特典 | 6,000ポイント | Yahoo! JAPANストア特典 |
これらのキャンペーンを組み合わせることで、46,000円相当のポイントが獲得可能になります。
では、具体的な手順を見ていきましょう。
46,000円相当のポイント獲得ステップ
ステップ1:オンラインでSIM単体契約(20,000ポイント)
まずはワイモバイルオンライン公式サイトからSIM単体を契約しますが、その前に「新どこでももらえる特典のエントリー」を行います。
※重要※まずは新どこでももらえる特典にエントリー
エントリーしてから契約するとその回線で対象期間中のPayPay支払いの買い物で20%戻ってきます。(シンプル2Mプラン契約で上限6000P)
3万円PayPay払いすると最もコスパ良くPayPayが回収できます。
※20%上乗せ特典対象のお買い物期間は月契約の場合、月です。
その翌月にポイントがもらえます。ワイモバイルオンラインSIM単体申込時、プランは「シンプル2M」を選択してください。増量オプション(6ヶ月無料)も必ず併せて契約しましょう。
※安いプランの「シンプル2S」ではポイントが17,000ポイントに減額される上、新どこでももらえる特典も500円に減額されます。
ポイント:
- 必ず公式サイトから申し込みましょう。
- オンライン契約限定で、契約事務手数料3,850円が無料です。
ステップ2:紹介キャンペーンを自分に適用(5,000ポイント)
ワイモバイルには紹介キャンペーンがあります。
通常は紹介した側にポイントが付与されますが、実はこのキャンペーンを自分に適用させて自分でポイントをもらうことも可能です。
ポイント:
- やり方が分からない方は過去記事を参照してください。
ステップ3:家電量販店でおうち割光セット紐付け(10,000円)
ビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店では、週末限定でおうち割光セットの契約で10,000円がもらえることがあります。
契約したSIMを持って、週末に家電量販店へ足を運びましょう。
ポイント:
- 必ず週末に店舗へ行きましょう。
- おうち割光セットは、ソフトバンク光/air インターネット回線の契約が必須です。
- 既に光回線を契約済の場合は、おうち割光セットとワイモバイル電話番号を紐付ける情報変更の申し込みだけでポイントが付与されます。
- 複数回線ある場合は、使用者登録しないと1回線しかもらえません。
- 店舗によっては、その場でおうち割光セットの契約をしないお客や、複数回線所有のお客の対応を嫌がる場合があります。
- 店舗予算がなくなり次第、ポイント付与が終了する場合があります。
- 申込の3ヶ月後に現金でもらえます。
- 現金をもらいにいく際に回線が解約されていないか確認されることがあります。
僕もこれをもらいました。
もしソフトバンク光未契約の場合、以下のページから申し込むと40,000円のキャッシュバックに加え、25歳以下は6ヶ月間、25歳以上は3ヶ月間の月額料金が無料になります。
ステップ4:家電量販店でおうち割でんきセット紐付け(5,000円)
おうち割光セットと同様に、おうち割でんきセットの契約でも5,000円がもらえることがあります。こちらも併せて家電量販店で紐付けてもらいましょう。
ポイント:
- おうちでんきとの契約が必要になります。
- おうち割光セットと同様、既におうちでんき申込者も情報変更の申し込みで付与されます。
- 地域によってはおうちでんき新規加入で1ヶ月電気代が無料になります。エアコンつけ放題。
ステップ5:新どこでももらえる特典をゲット(6,000ポイント)
ワイモバイルの「新どこでももらえる特典」を利用することで、最大PayPay6,000ポイントが追加でゲットできます。ただし初めての場合かなり複雑なので、面倒ならパスすることも選択肢に入れておいた方が良いです。
ポイント:
- ワイモバイルの契約前に、特典ページからエントリーが必要です。
- PayPayの利用期間など結構面倒なことが多いです。具体的には契約の4ヶ月後にPayPayを使うことで、同月中は20%ポイントバックされる仕組みです。
- 対象期間中はPayPayアプリを開いて少しスクロールするとお知らせ通知が出てきます。
月額料金について
家族割適用(2回線目以降で適用)
月 | プラン | 基本料 | 家族割 | 合計 |
---|---|---|---|---|
1 | シンプル 2M | 4,015円 | -1,100円 | 2,915円(日割) |
2 | シンプル 2S | 2,365円 | -1,100円 | 1,265円 |
3 | シンプル 2S | 2,365円 | -1,100円 | 1,265円 |
4 | シンプル 2S | 2,365円 | -1,100円 | 1,265円 |
5 | シンプル 2S | 2,365円 | -1,100円 | 1,265円 |
6 | シンプル 2S | 2,365円 | -1,100円 | 1,265円 |
合計 | 9,205円 |
家族割引サービスは、ワイモバイル2回線目以降の基本料を割引するものです。おうち割と併用は不可。
- オンラインは初月契約事務手数料:0円
- PayPayカード支払いで更に毎月187円引き
- 日割り計算するとシンプル2Mの1ヶ月目は目安で下記の料金になります⏬
初月はシンプル2Mプランで4,015円ですが、2ヶ月目以降はシンプル2Sプランに変更することで月額2,365円で利用できます。更におうち割や家族割でもっと安く出来ます。
ポイント:
- プラン変更はオンラインで簡単に行えます。
- 毎月の利用料金を抑えたい方は、必ずプラン変更を行いましょう。
よくある質問
使用者登録はどうやるの?
オンラインストアでは、申込時に「家族の身分証の写真」をアップロードすることで使用者の登録が出来ます。実店舗では、「家族の身分証の原本」を持参することで登録が可能です。
使用者登録なしで一人だけでは複数回線出来ないの?
残念ながら出来ません。
どこの家電量販店でやってるの?
家の近くのエディオン、ヤマダ、 ビックではやってました。携帯ショップ売り場にPOPが掲示されていることもあります(されていない場合も多いです)
どんなPOPが掲示されてるの?
POPの例
注意点
- 複数回線契約の場合:各回線で使用者登録が必要です。ワイモバイル公式SIM単体キャンペーンや家電量販店施策は、 使用者が同じ場合、キャンペーンは1回線限りです。
- 店舗対応:店舗によって対応やルールが異なる場合があります。事前に確認することをおすすめします。
- ポイント付与終了:店舗予算がなくなり次第、ポイント付与が終了する場合があります。早めに契約しましょう。
まとめ
この記事では、ワイモバイルのSIM単体契約で46,000円相当のポイントを獲得する方法を解説しました。
- オンライン契約で20,000ポイント
- 紹介キャンペーンで5,000ポイント
- 家電量販店のおうち割で最大15,000円
- 新どこでももらえる特典で6,000ポイント
色々Xで散らばっている情報を整理したら手配師のからくりが少し分かりました
自分で調べてやらないといつまで経っても養分のままやで
コメント