【特集】楽天モバイル 14,000ポイントキャンペーン

JALモバイル紹介。「IIJmio」のポイントもらえない版。その代わり国内のどこかへ年に一回飛行機で行ける権利が付いてくる。新規契約でも良いのがミソ。

  • URLをコピーしました!
たまお

JALモバイルって何?

たまみ

JALの「どこかにマイル」を使いたい人向けのSIMだよ

目次

はじめに

JALマイラーにとっては画期的?な「JALモバイル」の紹介です。独自の特典が用意されていて、特に通常往復7,000マイルが必要な国内線特典航空券「どこかにマイル」を、わずか1,500マイルで利用できる特典はすごいです。

しかし、「どのプランを選べばいいの?」「どうすれば特典を最大限に活用できるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、JALモバイルの料金プランと特典を徹底分析し、コストパフォーマンスを最大化する最もお得な使い方を具体的なシミュレーションを交えて解説します。初月に特定のプランで契約し、その後プランを変更することで、年間の費用を抑えつつ、特典を最大限に受け取る方法をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

結論 実質5,500マイル以上お得になる

初月に10GBプランで契約し、2ヶ月目から2GBプランに変更すると最もお得。

年間の支払額は約14,270円で、合計2,425マイルと、「どこかにマイル」割引特典(5,500マイル相当の価値)、さらに12 Life Status ポイントが獲得可能。

これで国内旅行の往復飛行機チケットが手に入ります。ただし場所は指定不可。

JALモバイルの主なキャンペーン・特典概要

たまお

まずはどのような特典があるのかを把握しておきましょう。

主な特典は以下の通り。

  • どこかにマイルが1,500マイルで利用可能
    通常7,000マイル必要な国内線特典航空券「どこかにマイル」を、年1回1,500マイルで利用できます。これだけで5,500マイル分の価値があります。
  • 新規契約特典
    キャンペーン期間中(2025年6月30日まで)に初月に10GB以上の音声SIMプランで契約すると1,000マイル獲得できます。通常は500ポイントです。
  • 毎月のご利用マイル
    契約しているプランに応じて、毎月マイルが積算されます。
  • シークレットマイル
    JMBアプリで不定期に表示されるバナーをタップすることで、毎月100マイルが獲得できます。(音声SIM契約者限定)
  • Life Status ポイント
    毎月の契約維持で1ポイントが積算され、JALの生涯実績サービスのステータス向上に繋がります。
  • フライトボーナスマイル
    JALグループ便に搭乗すると、国内線で50マイル、国際線で100マイルのボーナスマイルが積算されます。

これらの特典をいかに効率よく獲得するかが、お得に利用する鍵となります。

【年間シミュレーション】最もお得な具体的な使い方

ここからは、JALモバイルのコストパフォーマンスを最大化するための具体的な手順を、ステップ形式で解説します。新規契約時の特典をしっかり受け取り、その後は維持費を最小限に抑えるのがポイントです。

STEP
1. 初月は「10GB 音声SIMプラン」で契約する

まず、契約初月は「10GB 音声SIMプラン」を選びます。なぜなら、新規契約特典の1,000マイルを獲得する条件が「初月に10GB以上の音声SIMプランを契約」することだからです。この最初のステップを間違えると、1,000マイルを逃してしまうため注意しましょう。※1,000マイルは2025/06/30までの期間限定です。終了後は500ポイントになります。

STEP
2. 2ヶ月目から「2GB 音声SIMプラン」に変更する

初月の利用が終わったら、すぐにプラン変更の手続きを行います。2ヶ月目からは、月額料金が最も安い「2GB 音声SIMプラン」に変更します。これにより、年間の通信費を大幅に節約できます。

プラン変更は、毎月末日の前日までに手続きを完了させれば、翌月1日から新しいプランが適用されます。忘れないように、初月のうちに手続きを済ませておくと安心です。

たまお

なぜ音声SIMにこだわるの?

毎月100マイルもらえる「シークレットマイル」は、音声SIM契約者限定の特典だからです。データeSIMの2GB/5GB単回線では対象外となるため、最も安いプランでも音声SIMを選ぶことが重要です。

STEP
3. 毎月「シークレットマイル」を忘れずに獲得する

2ヶ月目以降は、毎月「シークレットマイル」の獲得を忘れないようにしましょう。これはJALマイレージバンク(JMB)アプリ上に不定期で表示されるバナーをタップするだけで、100マイルがもらえるお得な特典です。年間で1,100マイル(初月は獲得できない可能性があるため11ヶ月で計算)にもなるため、確実に入手したいところです。

JMBアプリの通知をオンにしておくと、バナー表示を見逃しにくくなります。

支払う額(1年間)のシミュレーション

上記のステップで利用した場合の、1年間の費用を計算してみましょう。

項目金額備考
事務手数料3,300円初期費用
SIMカード発行手数料220円eSIMの場合
初期費用 合計3,520円
1ヶ月目の月額料金1,400円10GBプラン
2~12ヶ月目の月額料金9,350円850円 × 11ヶ月 (2GBプラン)
月額料金 合計10,750円
1年間の合計支払額14,270円
※通話料は別途30秒あたり11円。かけ放題オプションも利用可能です。

実際は1ヶ月目の月額料金は日割りのため、もう少し安くなります。

得られるもの(1年間)のシミュレーション

次に、支払う費用に対して得られるマイルや特典の価値を見ていきましょう。

獲得マイルの内訳 (1年間)
  • 新規契約マイル: 1,000マイル (初月10GBプラン契約条件)※2025/06まで
  • 毎月のご利用マイル: 325マイル
    • 1ヶ月目 (10GB): 50マイル
    • 2~12ヶ月目 (2GB): 25マイル × 11ヶ月 = 275マイル
  • シークレットマイル: 1,100マイル (100マイル × 11ヶ月)※念のため初月はもらえないと仮定

→ 1年間の合計獲得マイル: 2,425マイル

獲得できる特典・権利
  • 「どこかにマイル」割引権利 (5,500マイル相当)
    通常7,000マイルのところ1,500マイルで利用可能。獲得した2,425マイルで十分に利用できます。
  • Life Status ポイント: 12ポイント
    毎月1ポイント積算されます。
  • その他特典
    フライトボーナスマイル、海外Wi-Fiレンタル特典など。

シミュレーションのまとめ

このシミュレーションをまとめると、年間約14,270円の費用で、現金価値に換算しにくい特典を除いても、2,425マイル5,500マイル相当の価値がある「どこかにマイル」割引権利を獲得できることになります。

たまお

14,270円で「どこかにマイルの利用権」+「2GB音声SIM」がもらえます。

よくある質問

たまお

回線はIIJmioなの?

はい、IIJmioの回線を使用しているみたいです。端末キャンペーンやキャッシュバックが使えない代わりにJALマイルが獲得できる仕様です。

たまお

新規契約でもいい?

はい、大丈夫です。MNP乗り換え等の制限はありません。

たまお

10GB→2GBへプラン変更はいつまでにやればいいの?

プラン変更は、適用したい月の前月末日の前日までに手続きを完了させる必要があります。例えば、7月1日から新プランにしたい場合は、6月30日までに手続きを終えましょう。

たまお

そもそも「どこかにマイル」って何?

日本航空(JAL)が提供する、マイルを使って行き先がランダムに決まる独自のコンテンツです。どこへ行くか分からないワクワク感が売りとのこと。これは想像ですが、在庫処分セールな側面もありそうであまりチケットが売れないエリアの航空券が手配される気がします

日本航空(JAL)が提供する、マイルを使って行き先がランダムに決まるサービスです。どこに行くかわからないワクワク感が特徴ですが、おそらく売れ残った地域の航空券が充てられている側面もあると思われます。

たまお

昔からしこたま貯めてあるJALマイルを使って、どこかにマイルを1500マイルで使いまくれる?

それはできません。「どこかにマイル」1500マイルでの交換は年1回までです。

たまお

シークレットマイルはどうやってもらうの?

音声SIMプランを契約していれば、JMBアプリ上に不定期で表示されるバナーをタップすることで獲得できます。見逃さないようにアプリの通知をオンにしておくのがおすすめです。バナーをタップしないともらえないので注意。

たまお

マイルはいつ頃もらえるの?

新規契約マイルと毎月のご利用マイルは、利用開始日の翌々月末までに積算されます。シークレットマイルは、アプリで獲得操作を行った後、比較的すぐに積算されることが多いようです。

たまお

月に1ポイントもらえるLife Status ポイントって何?

JAL便搭乗やライフスタイルサービス利用で獲得できるポイントのことです。JALマイレージバンク会員である限り有効期限なく生涯蓄積され、上級特典の利用やクラブ入会資格取得に活用できるそうです。JALマイルはあまり詳しくないので詳細は不明。

たまお

データeSIMプランじゃダメなの?

だめです。月額料金を抑えつつシークレットマイル(月100マイル)を獲得するためには、音声SIMプランの契約が必須です。データeSIMの2GB/5GB単回線はシークレットマイルの対象外となるため、最も安いプランでも音声SIM付きの2GBプランがおすすめです。

注意点

JALマイレージバンク(JMB)の登録が必要

マイルをもらうには、JALマイレージバンクへの登録が必要になります。まだ登録していない方はこちらから登録が可能です。無料ですぐ作れます。

家族でやる場合はそれぞれJALマイレージバンクの登録が必要

家族で旅行する場合、家族人数分JALモバイルを契約し、それぞれのJALマイレージバンクのお得意様番号の紐付けが必要です。親名義で契約し、家族ごとにお得意様番号を登録するのが簡単そうです。

たまお

どうせ本家IIJmioは1名義1年に1回しか特価端末が買えないのでそこまで影響は無いはずです。

まとめ:プラン変更を駆使してJALモバイルを賢く使おう

今回は、JALモバイルのコストパフォーマンスを最大化する使い方を、具体的なシミュレーションを交えて解説しました。

年間約1.4万円の支払いで、これだけのマイルや特典が手に入るのは、JALマイラーにとって大きなメリットではないでしょうか。JALマイラーの方は(特にどこかにマイルを使っていた人)は一考の余地ありです。

【特集】楽天モバイル ポイントキャンペーン

楽天モバイルに乗り換えると14000ポイントをゲット出来る紹介キャンペーン開催。

楽天モバイルの紹介キャンペーンを利用すると、14000ポイントがもらえます!乗り換えを検討している方は、この機会をお見逃しなく!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次