
UQモバイルをオンラインで契約すると今どれくらいお得なの?



シミュレーションを重ねてみました。
UQモバイルでは、SIMのみの契約キャンペーンを実施中です。乗り換えで最大20,000ポイント、新規契約で最大13,000ポイントのau Pay残高がもらえます。
今回は、UQ mobileの料金プランとキャンペーンを徹底解析し、最もお得に利用する方法を探ってみました。
この記事を読むことで、UQモバイルのキャンペーンを最大限に活用し、お得に契約する方法がわかります。
こちらは2025/03/14時点の情報です。
結論
キャンペーンを最大限に活用することで、7ヶ月間使用しても最大9,220円のポイントがもらえて維持費に充てられる。特にMNP(他社からの乗り換え)での契約がお得。勿論iPhone16でも使える。
UQ mobileとは


UQ mobileは、KDDIグループの格安SIMブランドです。大手キャリアの安定したネットワークが魅力です。au PAYとの連携により、日常生活でのポイント還元も魅力の一つとなっています。
料金プランの概要
UQ mobileには主に3つの料金プランがあります。
トクトクプラン ←おすすめ
- プラン名: トクトクプラン
- 基本料金: 3,465円
- ギガ数: 15GB
割引内容 | 割引後料金 |
---|---|
なし | 3,465円 |
au PAY カードお支払い割:▲187円 | 3,278円 |
家族セット割:▲550円 | 2,915円 |
自宅セット割:▲1,100円 | 2,365円 |
1GB以下利用時の割引:▲1,188円 | 2,277円 |
家族セット割 + au PAY カード割:▲737円 | 2,728円 |
自宅セット割 + au PAY カード割:▲1,287円 | 2,178円 |
1GB以下利用 + au PAY カード割 + 自宅セット割:▲2,475円 | 990円(最安) |
コミコミプラン+
- プラン名: コミコミプラン+
- 基本料金: 3,278円
- ギガ数: 30GB(キャンペーン期間中は+3GB 終了日未定)
割引内容 | 割引後料金 |
---|---|
1回10分以内の国内通話無料 | 3,278円 |
ミニミニプラン ←おすすめ
- プラン名: ミニミニプラン
- 基本料金: 2,365円
- ギガ数: 4GB/月
割引内容 | 割引後料金 |
---|---|
なし | 2,365円 |
au PAY カードお支払い割:▲187円 | 2,178円 |
家族セット割:▲550円 | 1,815円 |
家族セット割 + au PAY カード割:▲737円 | 1,628円 |
自宅セット割:▲1,100円 | 1,265円 |
自宅セット割 + au PAY カード割:▲1,287円 | 1,078円 |
これらのプランの中から、自分の使用状況に合わせて選択することができます。
参考 auでんきに切り替えで自宅セット割が適用
UQモバイルは、auでんきに切り替えするだけで自宅セット割が適用されるため、とても簡単です。auでんきを積極的に活用しましょう。ポイントサイト経由で高額なポイントバックも受けられます。
(参考) 割引のそれぞれの適用条件
au PAYカードお支払い割
適用条件:
- UQモバイルの支払い方法としてau PAYカードを登録していること
- 対象の料金プラン(トクトクプラン、ミニミニプランなど)に加入していること
特徴:
- 毎月187円が自動的に割引される
- 他の割引と併用可能
家族セット割
適用条件:
- 家族であること(同一姓・同一住所が基本)
- 対象の料金プラン(トクトクプラン、ミニミニプラン)に加入していること
- 家族セット割への申し込みが必要
特徴:
- 永年550円/月の割引
- 1回線目から適用される
- 最大10回線まで適用可能
自宅セット割
適用条件:
- 対象のインターネットサービス(auひかり、WiMAXなど)または電気サービス(auでんき)を契約していること
- 対象の料金プラン(トクトクプラン、ミニミニプラン)に加入していること
- 自宅セット割への申し込みが必要
特徴:
- 永年1,100円/月の割引
- 家族も割引対象(最大10回線まで)
- インターネットサービスの場合、不要なオプションへの加入は不要
注意点:
au PAYカードお支払い割は他の割引と併用可能
家族セット割と自宅セット割は併用できない。両方の条件を満たす場合は、割引額の大きい自宅セット割が優先して適用される
キャンペーンの活用


今回は開催中の2つのキャンペーンに注目します。
キャンペーン① SIMご契約特典
- MNP(他社からの乗り換え)の場合
- 還元額:10,000円(不課税)相当
- 新規契約の場合
- 還元額:3,000円(不課税)相当
条件
以下の①~③をすべて満たしている場合
①auまたはpovo以外からの乗りかえ(MNP)
②SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
③「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡ※1ご加入
1:月額550円(税込)。『増量オプションⅡ無料キャンペーン』で適用月から7ヵ月間無料。
キャンペーン② au PAYご利用特典
au PAYの利用額に応じて、以下のように還元されます。
au PAY利用額(税込) | au PAY残高還元(不課税) |
---|---|
5,000円〜14,999円 | 2,000円 |
15,000円〜24,999円 | 6,000円 |
25,000円以上 | 10,000円 |
利用額は開通の翌月1日~末日にカウントされます。
例えば10月開通の場合、11月1日から11月30日までの利用が対象です。



契約月にすぐ利用しても意味ないので注意。
条件
以下の①~④をすべて満たしている場合
①auまたはpovo以外からの乗りかえ(MNP)
②SIMカードのみまたはeSIMのみご契約
③「トクトクプラン」「コミコミプラン+」「ミニミニプラン」のいずれかをご契約
④ご利用開始のお手続き(開通)の翌月1日~末日の間に、特典内容に記載の金額でau PAY(コード支払い/請求書払い)を利用
最大限お得に利用する方法



では、これらのプランとキャンペーンを最大限活用するには、どのような戦略を取ればいいのか。
以下に、具体的な方法をステップバイステップで紹介します。
Step 1: 最適なプラン選択
「トクトクプラン」を選択するのがおすすめです。
このプランは使用量に応じて料金が変動するため、データ使用量が少ない月でも、多い月でも柔軟に対応できます。
Step 2: キャンペーンの活用
MNP(他社からの乗り換え)で契約することをおすすめします。
これにより、SIMご契約特典で10,000円相当のau PAY残高を獲得できます。新規契約の場合は3,000円相当となります。
Step 3: 割引の最大化
以下の割引を適用することで、月々の支払いを抑えることができます。
- 自宅セット割:-1,100円/月
- au PAYカードお支払い割:-187円/月
- 1GBまでの利用割引:-1,188円/月
これらの割引を全て適用すると、トクトクプランの実質的な月額料金は990円まで下がります。
Step 4: au PAYの上手な利用
au PAYご利用特典を最大限に活用するため、契約後翌月にau PAYの利用を集中させます。25,000円以上の利用で10,000円の還元が受けられます。



契約後翌月に日常の買い物や支払いをau PAYに集中させましょう。
Step 5: データ使用の最適化
可能な限りWi-Fiを利用し、モバイルデータの使用を1GB以下に抑えることで、トクトクプランを最小の料金で済ませることができます。(月額980円)
もし 1GB 以上を使用することが多いのであれば、4GB まで使用できるミニミニプランを検討しても良いでしょう。(月額1,078円)
Step 6: 契約期間の最適化
キャンペーン特典を最大限に活用しつつ、いつポイントがもらえるか把握することでポイントのもらい忘れや無駄な出費を防ぐ事ができます。
特典種別 | 還元タイミング | 例 |
---|---|---|
SIMご契約特典 | 開通の翌月下旬以降 | 10月開通→11月下旬以降に還元 |
au PAYご利用特典 | au PAY利用期間の翌々月下旬以降 | 10月開通→11月auPay利用→来年1月以降に還元 |
具体的なポイントゲットシミュレーション





では、実際にこの戦略を適用した場合、どれくらいポイントゲット出来るのか。
ここでは、MNP契約と新規契約の2つのパターンで比較します。シミュレーションの簡略化とわかりやすくポイントを可視化するため7ヶ月間利用した場合を想定します。実際はもっと費用が掛かる可能性があります。
MNP契約の場合
項目 | 金額 |
---|---|
支出 | |
基本使用料 (トクトクプラン1GB以下 7ヶ月) | 6,930円 (990円/月 × 7ヶ月) |
SIM発行手数料 | 3,850円 |
支出合計 | 10,780円 |
もらえるポイント | |
SIMご契約特典 | 10,000円 |
au PAYご利用特典 | 10,000円 |
もらえるポイント合計 | 20,000円 |
余ったポイント | 9,220円 |



つまり7ヶ月目以降も、余ったポイント9,220円で基本使用料が9ヶ月くらいまかなえる。
新規契約の場合
項目 | 金額 |
---|---|
支出 | |
基本使用料 (トクトクプラン1GB以下 7ヶ月) | 6,930円 (990円/月 × 7ヶ月) |
SIM発行手数料 | 3,850円 |
支出合計 | 10,780円 |
もらえるポイント | |
SIMご契約特典 | 3,000円 |
au PAYご利用特典 | 10,000円 |
もらえるポイント合計 | 13,000円 |
余ったポイント | 2,220円 |



つまり7ヶ月目以降も、余ったポイント2,220円で基本使用料が2ヶ月くらいまかなえる。
au PAYの使用・還元タイミングおさらい
au PAYの使用・還元タイミングは以下のようになります。
- 契約月 (1ヶ月目): UQ mobileの契約を行う
- 2ヶ月目: au PAYを25,000円以上使用する
- 2ヶ月目下旬: SIMご契約特典 10,000円が還元される。
- 4ヶ月目: au PAYご利用特典の10,000円が還元される
まとめ
UQ mobileの料金プランとキャンペーンを最大限に活用することで、月額基本料に充填できるポイントが多くもらえる事が分かりました。
コメント
コメント一覧 (1件)
契約月にミニミニプランへプラン変更(翌月より適用)をした場合でも、ポイント還元されますでしょうか?